フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「どうしてこうなった」の記事

2024年3月 4日 (月)

2024台湾の旅(本編その5)

前回に引き続き故宮博物院の紹介です

収蔵品の点数が68万点を超えるこの博物館ですが、その中でも
特に有名なものが2つあります。
1つは翡翠から作られた白菜の「翠玉白菜」、そしてもう1つが
豚の角煮の彫刻である「肉形石」、10年前にも一応見ることは
見たのですが、今回は今一度、じっくり見たいと思ってました。
たぶん時間が経つとそのあたりは人も増えてくるだろうからと、
館内をうろついて在り処を探します。

Photo_20240304002205 Photo_20240304002204

館内に置かれていたポスターなどです。いや、そんな写真よりも
現物を早く観たいんですがと思っていると・・・


Photo_20240304004601

(lll゚Д゚)


まさかの貸出中。あと1~2週間来るのが遅ければ戻ってきていた
ようなのですが、そんなの読めるワケもなくです。ちなみに台南の
方にある2つの博物館に貸し出されていたそうで。てか、台南にも
故宮博物院の別館があるんだということをこのとき知りました。
次は台南に行きたいとは思っているので(そのときにこれらは台北
に戻ってきていますが)、そこはそこで、訪問してみたいなと。

でもまあ、それでも注目すべき作品は多くあります

Photo_20240304002105

象牙で作られた多層球。一本の象牙から二十層以上にも及ぶと言
われる層状で彫刻がされており、しかも各層で動かすことも出来
るんだとか。しかも製法は今に至っても解明しきれていないそう
です(なので現代でも作るのは不可能)。一説には作り上げるの
には数十年かかっただろうとも

Photo_20240304002201 Photo_20240304002103 Photo_20240304002203

他にも展示されていた象牙製の塔はサイの牙を使って造られた彫
刻など、実に多くのものが展示されていました。
そしていちばん右のポスターはと言うと「象牙やサイの牙の細工は
キレイだよね!でも動物の命を奪って造られたことを忘れちゃダメ
だから買っちゃダメだよ!博物館に観に来てね!!」ということが
書かれています。ベッコウとかもその部類ですよね。

Photo_20240304002102

清の時代に造られたという二体の龍が描かれた黄色い皿。色合い
と言いデザインセンスと言い、個人的にはかなりの好みな一品。

Photo_20240304002202

青磁と言われる焼き物の各種。むかしNHKスペシャルで言っていま
したが、その色合いは台風一過の空をイメージしたとのこと。その
製法のピークは南宋時代(1127~1279年)にあり、現代の
技術でもこのときの色合いは再現出来ないと言われています。

そんなこんなで館内を観てまわること3時間くらい。最大の目玉が
貸出中だったことは非常に残念なのですがそれでも楽しめました。

午後はまた、別のところに移動します

2023年4月 4日 (火)

3年半ぶりのアメリカへ④

アメリカに来て最初の週末、色々と近場で行きたいところもあった
ので、まずはレンタカーを借りに向かいました(※自腹です)

レンタカー会社のホームページには近場なら送迎するとか書いて
あったのですが、土曜日なので人がいないからダメだとあっさり
言われて40分くらい通りをひたすら歩いて、昔から知っている
レンタカーの事務所へ。

そこで免許証と言われたので、出張直前に取ってきた国際免許を
出しました。

ちなみに「国際免許証」と一般的に言いますが、これ自体は別に
免許証じゃありません。

日本とかアメリカとかはお互い、日本の免許でアメリカでも運転
できる、アメリカの免許で日本で運転できる、みたいな条約に
加盟していて、都庁とかで発行してもらえるのは単に「この人が
持ってる免許は問題ないよ」という証明書に過ぎません。

とにかく、それを出したのですが

ものすごく妙な物を見る目をされました

お前はいったい何をこっちに差し出してるんだと言わんばかり。
そして「アメリカの免許とか無いの?」って、向こうもたぶん
ダメ元で聞いてきたので、こちらも帰任前に取った免許を差し
出しました。いちおう期限はまだ切れていないのですが、帰国
していて書かれている住所に居住実態も無いので、果たして有効
なんだろうかという疑問が常にあった免許証なのですが

「なんだぁ、あるじゃな~い」

「早く出してよもぉ~」

みたいな感じの反応でした。

こっちが上記の懸念を素直に伝えても

「あ~大丈夫大丈夫、オッケーオッケー」

みたいな感じで。まあ、そっちの方が単純に彼らにとって手続き
楽なんだろうなと。

ちなみにこの話を週明けに会社の人にしたら「いいんじゃね?」
とのことでした。アメリカ人も別に、引っ越すたびに免許証に
書かれている住所を変更しているワケでもないんだから、と。

果たしてそういう物なんだろうか・・・まあ、二度目の週末の
ときには面倒くさいので、こっちも初手からアメリカの免許を
見せていましたが。

とにかく足が手に入ったので、改めて週末観光スタートです

2021年8月24日 (火)

駐在時代アーカイブ(5)

アメリカで過ごした日々の雑感をとりとめもなく書いていく、駐在
時代アーカイブシリーズ。今回はまた向こうの食べ物を取り上げて
いきたいと思います

Photo_20210824211103 Photo_20210824211101

まずはこれ、フィラデルフィアチーズステーキ

前々回の記事で「アメリカ人は薄切り肉は食べない」と書きましたが
これ(とビーフボウルと書いて牛丼)は薄切り肉をたっぷり使います。
チーズと野菜、それに牛薄切り肉を炒めてホットドッグバンズに挟む
ザ・ローカルフード。パンとお肉、それに野菜と乳製品を同時に摂れ
るのですから、きっととってもヘルシーな食べ物なのでしょう。

そもそもアメリカ人は野菜けっこう食べるんです。次はそれをご紹介
しましょう

Photo_20210824211202

チキンサラダです。

ボウルいっぱいに生野菜が乗っかっていますね。白菜にコーン、
ニンジン、それにスライスしたトマトの姿も見えます。

これだけ大量の緑黄色野菜を一度に摂れば、きっとヘルシーに
なれること間違いないと言えるでしょう。

ちなみに往年の名選手、広島カープの鉄人、衣笠祥雄さんは
「草を食べてる牛を食べれば野菜を食べてるのと同じ」
というコメントをされていたそうです

なお、チキンサラダ自体はとってもポピュラーなメニューで、どの街の
ダイナーに行ってもまず置いてあります。そして、それゆえに地域差も
あったりします

Photo_20210824211102

最初の写真は近所のショッピングセンターのフードコートの物ですが、
こちらはセレブの集うビバリーヒルズ、その中心近くのレストランで
お昼に食べたチキンサラダです。うん、同じカリフォルニアで、同じ
ロサンゼルスなのに、そこはかとなく地域差を感じますね

そして今回、最後に紹介するのがこの食べ物です

Photo_20210824211203 Photo_20210824211204

屋台でちょくちょく売られているディープフライドオレオです。ええ、
日本ではナビスコ食品から発売されている、あのココアクッキーです。
それを衣をつけて油で揚げて、さらに粉砂糖をふりかけて仕上げには
甘酸っぱいラズベリーソースをかけています。とっても、腹持ちが良
さそうですね!

自分は3個で3ドルで売られていたところを、屋台の人に頼んで1つ
1ドルで売ってもらいました。揚げたてのサクサクとした衣、暖かい
クッキー、それに粉砂糖の甘さとラズベリーソースの甘酸っぱさが調
和して、けっこう美味しかったです。うん、1つ食べるだけだったら
美味しいなと。

なお、今回の投稿の最後に、アメリカ人から実際に聞いた食に関する
格言を2つほど紹介したいと思います

曰く「ビールは液状のパン」

曰く「カロリーハーフは二倍食える」

どうも、ありがとうございました

2021年6月13日 (日)

目下最後の旅行先 その3

ホワイトサンズ国定公園を見て、近隣の町で一泊。翌朝はさらに
1時間ほどクルマを走らせて、第二の目的地、ロズウェルに到着
しました。

ロズウェル、もしかしたらこの町の名前を聞いたことがある人も
いるかもしれません。第二次世界大戦の終戦から2年近く経った
1947年の7月、この付近に墜落した未確認飛行物体が米軍に
よって回収されたという、ホントかよそれとか、胡散くせーとか、
いや案外一周回って話のどこかに真実が?とか、いろいろと想像
空想妄想を掻き立ててくれる場所です。

Roswell-city-2 Roswell-city-3 Roswell-city-1

そんなワケで町のカラーはUFO一色(隠し味としてメキシコ
風味)です。レストランや土産物屋、あらゆるところに宇宙人
がデザインされています。

Ufo-museum1

そんな町の(たぶん)中心にあるのが国際UFO博物館。もちろん
さっそく入ってみました

Ufo-museum2 Ufo-museum3 Ufo-museum8

なんて言うか、アメリカ相手にこの表現はどうかと思いますが

昭和です

ええ、昭和の臭いプンプンです。上述のロズウェル事件が起きた
ときの通信室を再現したのとか、UFOと宇宙人とか、手術室の
宇宙人とか、どう考えてもセンスが1980年代以前の物です。
展示物の定期的なアップデートとかはたぶんしていな(略)

Ufo-museum4 Ufo-museum-10

1951年に上映されたSF映画The day the earth stood still
(邦題:地球の静止する日)のポスターと記念撮影用の人形です。
なんか抱えられてる女性が笑っているように見えますが、実際の
映画は観ていないので内容に合っているのかは不明です

Ufo-museum6

地球が静止するかはともかく、この博物館の時間は間違いなく停止
していそうです。メキシコのパレンケ遺跡、パカル王の棺に刻まれ
ているのが宇宙船のコックピットに見えるし、パカル王も並外れた
長身だったから彼は宇宙人でマヤ文明は宇宙文明だという源義経が
チンギス・ハンになったレベルのお話がまだまだ現役です。

Ufo-museum7

つか、これはどっかから怒られそうなんですが💧

Ufo-museum5

新聞に載っていたっぽい2コマ漫画。
「新しい就職希望のグループが来ましたよ」
「ふーん、どこから?」
「ロズウェル」
そんな感じの漫画。絵柄が気に入ったので、写真に残しました。

Ufo-museum9

博物館の隅には図書室もありました。もちろん本はUFO関連の物
ばっかりです。てか、こんだけUFO関連の書籍ってあったんだと。

次回はこの町について、もう少し紹介を続けます

2021年5月24日 (月)

ものは試しと言うけれど

台湾ネタを書いている中で触れたアメリカのファストフード店、
Portillo'sのチョコレートケーキシェイク。もちろん日本にその
お店は無いし、自分も幸か不幸か試食する機会に恵まれもいない
のですが、そこでレポーターの女の子が

「シェイクに一番合うのはポテトフライ!」

と言っていたのが気になりました。芋にチョコ、普通じゃ考え
られないのですが、チョコレートコーティングしたポテチとか
あるんだし、案外合うのかも?とも思えます。そんなワケで

Monohatameshi1 Monohatameshi2_20210524201301

試してみました

とりあえず、世界的に有名なファストフードチェーンのポテトと
チョコレートシェイクで。んで結果はと言うと

うん、ないな(断言)

ポテトの味とシェイクの味が完全に分離しています。多少は口の
中で味わおうとしても、両者の味が混ざり合いません。食えない
味ではないけれど、フツーに塩かケチャップで食べた方が考える
までもなく良好です。

シナモンロールとチリコンカンは「意外といける?」と思ったので
これも案外、と期待したのですが。

ちなみに一緒に食べたハンバーガー(新製品)は美味しかったです。
ちょっとソースの味がくどすぎるかなとは思いましたが。注文した
のはレタスやトマトの方だったのですが、まあそれはそれ

2019年5月30日 (木)

世界一の大都会へ⑧

前回、ヤンキースの試合にて田中マー君の好投を見届けて時間は
4時前、駅についた自分は駅員さんからどこの駅に行きたいんだ?
と聞かれました。
ガイドブックを開き、地図を見ると最寄り駅はコートランドと言う
名前らしい。その駅名を駅員さんに告げると何番線の電車に乗れと
言われ、素直に乗車。しかし、それこそが大きな間違いでした。

同じ地名が他にもあったんです

しかもニューヨーク市のはるか北方、電車で4時間ほど北に行った
その先に・・・ええ、あれです。青海と青梅を間違えたとか、浜松
と浜松町を間違えた
とか、新宿と新橋をとかそんな感じの過ちが
モノの見事に我が身にも・・・
電車でウトウトして、まだつかないなあ、て言うかどんどん景色が
田舎じみてきたなあとか、ホントに合ってるよなあとかそんな不安
に駆られてスマホで地図を見るとどんどん北に移動してて・・・

とにかくこれじゃ絶対に目的地に着かないとわかったので電車を降
りて、戻りの切符を買って、思いっきり心の中で焦りまくりながら
引き返して、途中乗務員さんにどうやったら最速で市の中心部まで
行けるかと聞いたところ、このままグランドセントラル駅に行くのが
一番だと言われてやむなくそのまま乗り続け、駅についたのは午後
六時前後。そこからダッシュで地上に出てタクシーを拾い、タクシー
降りてからもまたダッシュしてで、博物館の入り口に到着したのは
6時半でした。うん、さすがに入り口前だいぶ空いていて、並ぶ必要
全くありませんでした


P4200704

ちなみにその慌てて降りた駅で撮った一枚。どんな駅名だったのか
もう覚えておりませんが、晴れがかった初夏の空に湖が映えて、
とりあえずキレイな景色ではありました。まあこの写真、どっちか
って言うと心を落ち着かせるためにシャッター切ったというところ
でしたけど。まだ慌てる時間じゃないとかそんなことを自分で自分
に言い聞かせながら。

・・・思いのほか長文になったので、本日の更新は二回に分けます💧



2018年9月23日 (日)

カナディアンロッキーに行ってきました(初日その2)

アメリカに来て初めてのカナダ旅行、曲りなりにも外国なのに完全にナメていた自分、結果当初の飛行機に乗り遅れはしたのですが、それでも同じ日に到着することはできました。時計の時間は九時半前、焦りはするけどまだバスが10時だとしても十分間に合う時間です。幸い入国審査も空いていて、これなら十分大丈夫だなと思っていたのですが

入管でめっちゃ怪しまれました

理由は簡単、当初の飛行機に乗れず、改めて別のフライトを手配してもらった関係で自分は本日、ほんの半日前にチケットを取ったことになります。そんな急に取ったチケットで野郎が一人でしかも深夜に近い時間に到着。

きっと高飛びしたなにかの犯人だと思われたのでしょう

「何しに来た?」

「観光です」
「ずいぶん急にチケットを取ったようだが?」
「etaのこと知らなくて、当初のフライトに間に合わなくって」
「どこに行くんだ?」
「カナディアンロッキーです」
「これからか?」
「はい」
「どんだけかかるか分かってるのか?」
「二時間くらいですよね?まだバスがギリギリあるみたいですけど(意訳:だから早く通してくれ)」
「ホテルや帰りのチケットは?」
「取ってますよ(印刷したのをカバンに入れててホントに良かった…)」

とか、そんな自分的には大変に不毛なやり取りをして、ようやくスタンプを押してくれたと思ったのですが、係員は目の前の出口ではなく、なんか左の方を指さします。

「あっちで追加検査ね」
「(;ω;)」

それで左に行き、別の空間(個室じゃなくてオープンスペース、けっこう広い。同じような再検査の人もけっこういました)でもう一度、さっきと同じようなやり取りをして、ツアーについては現地のツアーに申し込んであることを説明して、荷物を全部チェックされて、ようやく通り抜けることができました。この時点ですでに時間は10時をちょっと回っています。それでもまだ諦めずにバスが無いか探してみよう。望みが希と書いて希望だけれど、そんな少しの望みは捨てずに行こう、そう思いました。

…初日その3に続きます

2013年4月 9日 (火)

アメリカに行ってきました③

というワケでこのブログとしては前代未聞とも言える三日連続更新です。

別に仕事がすごく暇というワケでもないのですが(死ぬほど忙しいというワケでもないにせよ)、こうしてネタを連発したくなるあたり、やっぱり自分はアメリカ好きなんだなあと改めて思ってみたり。

そんなことはさておき、前回は「美味しいアメリカ」について書きましたが、今回は「どうしてこうなったアメリカ」です。まずはこの写真からご覧ください

Photo

携帯電話はサイズ比較用です…っておかしいだろこのサイズ!前回のチリチーズドッグについてきたドリンク(Lサイズ)のコップだけれど!!!!!

ちなみにドリンクは複数選択肢があります。どんな選択肢があるかと言うと…

・コーラ
・ダイエットコーク
・コカコーラゼロ
・ドクターペッパー
・セブンアップ
・ファンタ
・ペプシ

炭酸ばっかだよ!!
しかもおか
わり自由だし!!

とりあえず茶ぁ持ってこい茶ぁ!できればシュガーレスDE!!!
てかまずさ…砂糖の入ってない飲み物の選択肢増やそうよと

…ちなみにアメリカ人はダイエットコークが大好きです。まるでダイエットコークという名前にある種の免罪符を感じているようです。言わせてもらうと、それは間違いです

自分は煙草吸いませんが、マイルドセブンをマイルドなんて名前が誤解を招いてけしからんとか言うのなら、ダイエットコークこそ規制すべき名前なんじゃないかと思うんですが。

それはさておき次の写真

Photo_2

スーパーで売っていたアイスクリームです。扉は業務用冷蔵庫です。ご家庭にあるドアと写真の扉は大体同じと考えていただいて差し支えありません。それに対して4つしか横に並べられないサイズなのに、お値段だったの5.5ドルです。…そりゃまあ、恰幅のいい方が多くなるワケですよね…

ちなみに同じスーパーでホールのチキン(調理済み)は9ドルしませんでした。昨日紹介したハンバーガーより安いです。基本、家で食べる物は嘘みたいに安いです。

そして次はこの写真

Photo_3

アメリカ名物、カラフルなケーキです。なんでメリケンさん、こういう色合いをお菓子に求めるんですかねえ…

ちなみにコーンフレークもこんなにカラフルです

このコーンフレーク、ホテルの朝食であったので食べてみました。幼少時代は「こんなに美味い食い物があるものか」と感動すら覚えていた一品だったのですが(反語)

あ、別にこういうお菓子ばかりじゃないですよ?会社のお土産に買ってったチョコレート、ものすごく好評でしたし。

次回は少し、キレイにまとめたいなと思います