目下最後の旅行先 その2
会社の人との昼食の後、レンタカーを走らせること1時間半ほど、
この旅の最初の目的地であるホワイトサンズ国定公園にやって来
ました。
ホワイトサンズは世界的にも珍しい、石膏の結晶で出来た砂丘、
その広さは710平方キロメートルで、32平方キロメートルの
鳥取砂丘のおよそ22倍です。なので後日、鳥取砂丘に行った
ときには「案外ちっちゃい」とか思っちまいました・・・
ごめんよ鳥取砂丘。砂の美術館は素晴らしかったです。あと砂丘
から空港へのタクシーの運転手さんが鳥取のラッキョウの美味さ
を熱く語ってくれてましたけど、ごめんラッキョウ超苦手・・・
まあ、鳥取のネタはさておき、このホワイトサンズがどんな所か
説明するには、言葉より写真の方が手っ取り早いです
まあ、とにかく広いです
どこまで見渡しても広がるのはひたすらに真っ白な石膏の世界。
左下の写真に載ってるクルマは一応大きさ比較用。
キャンプが出来たり、トレッキングのコースもあるようですが
中には上級者向けのもあって、そこはきちんと飲料水その他の
支度をしてから行けと看板が立っていました。ビジターセンター
以外に補給ができそうな施設は何一つありません。
ここでは適当に歩き回ったり、写真を撮ったり、サンドスキー
とかは無いけれど砂丘を一気に駆け下りたり、真っ白な世界を
堪能しました(靴の中は砂まみれになりましたが)
↑
そして足元にいた、保護色全開な真っ白いサソリくん。珍しい
生き物なので、見れたのはちょっとラッキーだったなと。
こっちの方が広さとかは伝わるかなと。
ちなみにこの砂丘、米軍のミサイル実験場でもあります。もちろん
実験前には避難警報が流れるとのことなのですが(幸い自分がいた
ときは警報が流れたりはしませんでした)
↑
オマケ:上記のビジターセンターで妙に気に入ってしまい購入
したバイソンのヌイグルミ。背中を押すと鳴き声が出ます。
その声がなんか、連れてけと言っているようで💦
↑
この日の晩飯はホワイトサンズからさらに1時間くらい運転した
先、宿の近くの中華料理屋(一応五目焼きそば的なもの)。
あまり食べるところが無い町でしたが、中華はあったので助かり
ました(味はフツー)
« 目下最後の旅行先 その1 | トップページ | 目下最後の旅行先 その3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 古代メキシコ展に行ってきました(2023.06.18)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑩(2023.05.07)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
コメント