フォト
無料ブログはココログ

« ちょっと脱線 | トップページ | 平和になったら行きたい場所(その4-8) »

2021年5月16日 (日)

平和になったら行きたい場所(その4-7)

台湾旅行3日め、九份に行く予定だったのを変更してこの日は台中
に行くことにしました。ちょうど台北の空港でランタンフェスタを
開催しますと書いてありましたし、考えようによっては九份は台湾
に行けばいつでも行けるけれど、こちらはこの時期限定ですしと。

Taipei-station

旅の出発は台北駅から。この時ばかりはホテルからタクシー使って
います。正面にはSLが置いてありましたが、こちらも東京の新橋
みたいにSL広場とか呼ばれているのかは不明

Breakfast

朝ごはんは駅のコンビニで買ったサンドイッチ。台湾なのにファミマ、
台湾なのにニューオリンズ風(これを買ったのもニューオリンズって
漢字でこう書くんだあと思ったからだけなんですが)

Shop Ticket-vender

台中までは台北から高速鉄道(台湾新幹線)で1時間くらい。そして
到着駅である高鐵台中駅からローカル線に乗り換えます。
左の写真は乗り換え前にあったお土産物屋さん。品揃えも悪くないし
帰りに何か買って行こうと思ったのですが、帰りは別ルートでした
右の昭和感あふれる券売機はそのローカル線に乗るための券売機。
もちろん現役です。

Taizhong2 Taizhong1 Taizhong3

そして到着した台中市街。なんだかカラフルなデザインのホテル?
とか巨大なトンボのモニュメントが目に付きます。ちょっと古びた
建物は、たしか旧駅舎。ここではガイドブックを片手に、まずは
徒歩で宮原眼科という場所に向かいます。

Miyahara1

宮原眼科、遠景

初めて聞くと「なぜ目医者?」と思われるかもしれませんが、この
宮原眼科というのは(今は)眼科医ではありません。

Miyahara2 Miyahara3 Miyahara8

リノベーションされて、まるでファンタジー世界の図書館のような
姿になった、台中屈指の超インスタ映えスポットです。なんか映画
の撮影とかに使われそうと言うか。

Miyahara4_20210516112201  Miyahara5

でも本屋さんや図書館というワケでも無く、実際に売っているのは
お茶とかお菓子系。とくにアイスクリームは有名で、お店の外にも
行列が出来ていました(一応平日です)
あ、アイス屋部分の右のポスターは気にしないでください
この建物の元のお仕事とかけたタイワニーズジョークなんでしょう

Miyahara6 Miyahara7

アイスクリームには1スクープごとにトッピングをつけられます。
自分は小さなカステラを載せていますが、パイナップルケーキや
ナッツ、クッキーなど種類は豊富。そして3スクープにこれらの
トッピングマシマシとかにすると、さらにバエることになります。
まあ、そこまでやると完全にシェア用なんでしょうけれど。

次回も台中街歩きです

« ちょっと脱線 | トップページ | 平和になったら行きたい場所(その4-8) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

台湾」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちょっと脱線 | トップページ | 平和になったら行きたい場所(その4-8) »