平和になったら行きたい場所(その4-3)
1年遅れの台湾旅行記、第3回は淡水から台北に戻った夜のことを
書きたいと思います。
台北に戻ったあと、子会社の皆さんは自分を台北最大の繁華街な
西門町に案内してくれました。たぶん初めて台湾に出張したときにも
案内してくれた場所だと思います(記憶うろ覚えですが)
↑
町は春節、そして春節にあわせて開催をするランタンフェスティバル
のイベントでだいぶ賑わっていました。この時点でマスク着用率は
かなり高め。て言うかマスコットのクマの着ぐるみもマスクをつけて
いるのが分かります。イベントの開催にあわせて、台北の市長さんも
何かスピーチをしていました。
↑
そして広場にあった、巨大な猫のオブジェ、こう言ってはなんですが、
ちょっと顔が怖(以下略)
↑
その西門町からちょっと歩いたところでは、ちょっとしたランタンの
展示会とか音楽イベントなんかもやっていました。
モチーフにネズミが多いのは去年(子年)だから。しかしランタンの
中にある屋台、そこにある「おせち」というのは何でこんなのがある
のかはわりと謎でしたが(汗)
↑
そして、一通り街歩きをしたあと、台北駅のフードコートで遅めの
夕食を取りました。
頼んだのは台湾の名物料理の1つである魯肉飯。もっとも、淡水で
タピオカだのクレープだの串焼きだの臭豆腐だのを食べていたので
この定食を完食することはできませんでしたが・・・味は良かった
だけに残念なところです。再チャレンジ案件
翌日(二日目)は台北市内、街歩きです
« 平和になったら行きたい場所(その4-2) | トップページ | 平和になったら行きたい場所(その4-4) »
コメント