世界一の大都会へ④
ニューヨーク旅行、美味しい(そして高い)ステーキでエネルギー
チャージした自分が電車で最初に向かったのはある意味最もこの
ブログらしい場所、もしアメリカでオフ会が出来るのなら、他の
どこよりもみんなを案内したい場所でした。どこかと言うと
ヒント:
いや、ほとんど答えなんですが
ニンテンドーニューヨークです
店内は2階建て、ゲーム屋さんと言うより関連グッズの
ほうが充実しているかなという印象でした。
↑
もちろん店内には所狭しと任天堂のキャラクター達が。
とくにピカチュウは直接触れられる位置にあったので
ちびっ子達が飛びつく飛びつく。(そして店員さんに
注意される)。
あ、ちなみにゴリラのネクタイにDKとか書かれてます
けど、別に男子高校生じゃないですよ?
↑
そしてガラスケースの中に飾られる、任天堂のゲーム機。
横にはファミコンミニとかのプレイアブル機もありました。
初代スーパーマリオやって、スクロールした先の画面から
戻れないと焦る子供と、ちょっとドヤ顔で説明するお父さん
とかいたりして、ちょっとほのぼの。
↑
このお店に展示されているボロッボロのゲームボーイ。
湾岸戦争で爆撃された兵舎から発掘されたけど、液晶を
変えただけで普通に動いたという任天堂の頑丈神話の
象徴のようなアイテムです(その液晶もだいぶ掠れて
きていましたけど)
ちなみにこの建物、近くまで来てさえしまえば迷うことは
ないと思います。建物が奇抜とかそういうのじゃなくって、
視線の先に任天堂の紙袋持っている人がいたらその方向に
向かって歩いていけば大体間違いないので。
この次はメトロポリタン美術館に向かいます
« 世界一の大都会へ③ | トップページ | 世界一の大都会へ⑤ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 駐在時代アーカイブ(2)(2020.11.23)
- 世界一の大都会へ④(2019.05.22)
- ついに…ついに…(2017.02.19)
- 久々来ましたお導き(2017.02.14)
- 無理ゲーすぎ(2016.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 古代メキシコ展に行ってきました(2023.06.18)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑩(2023.05.07)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
セガ・オブ・アメリカじゃないのかよ!
そうツッコミたくなる人が通り過ぎますよ(AA略)。
アメリカなのに、NESやSNESだけじゃなくてファミコンやスーパーファミコンも置いてあるのね。
あと、湾岸戦争に行ったゲームボーイは結構有名な話で、動画も見たことがあります。STN液晶でも残像が残りやすいタイプのものらしいので、へたりも相当なんだろうと思う。
あ、今そのあたり調べてたら、元々ポケモンセンターって呼ばれてたらしい。あと、渋谷のパルコに姉妹店(Nintendo TOKYO)が秋にできるらしい。
投稿: アレックス | 2019年5月26日 (日) 03時48分
>アレックスさん
コメント見てセガ・オブ・アメリカの場所調べました。なんか、けっこう近所にあるみたいなので週末にでも行ってみようかと。
展示品、ゲームウォッチとかは日本っぽいものが多いかなと。湾岸戦争のゲームボーイは有名みたいですね。あと湾岸戦争が英語でGulf warだっていうのはここで知りました。
パルコの姉妹店・・・行ってみたいですね
投稿: 臥龍鳳雛 | 2019年5月28日 (火) 14時18分