天蓋を目指して(その1)
5月に行ったインディ500関連のネタもすっぽかしてる状態ではありますが…
8月の頭に数日休みを貰い、三度目のアラスカに行ってきました(ブログには書いていませんが、去年も行っています。行き先はアラスカの真ん中あたりにあるフェアバンクス、そしてそこからクルマで2時間ほどの距離にあるデナリ国立公園。メキシコ出張から戻ってきて空港の駐車場で荷物だけ詰め替えて深夜便で行くという強行軍が祟って、バテすぎて楽しみきれなかったという大変に後悔が残る旅でしたが…)
今回の旅の目的地はアラスカ最北端であり同時にアメリカ最北端の町であるバロー。目の前は北極海で地理的には北緯71度23分に位置しています。ちなみに日本の最北端、北海道の宗谷岬が北緯45度31分。アンカレッジ(南端)、フェアバンクス(真ん中あたり)、そしてバローと毎年着実に北上しています。
ちなみにこれでも世界最北端の町ではありません。人間が定住している場所という意味ではカナダのアラート(北緯82度28分)が最北ですし人口1000人を超える町という意味ではノルウェーのロングイェールビーン(北緯78度13分)が最北です。
しかしアラートは民間人立入禁止の軍事拠点、ノルウェーのは場所的にまず行く機会も無さそう。そう考えるとたぶんここが自分の人生で訪れることができる地球の最北端なのではないかと思い、今回の旅を計画しました。ええ、ぶっちゃけ人生最北の場所に行くこと。これだけが今回の旅の目的でした。しかも幸いにして、そういうツアーを企画している旅行会社さんもありましたし。ホント、なんでも商売になるんだなという感じです。
次回から写真付きで旅行記を書いていきます
しかしアラートは民間人立入禁止の軍事拠点、ノルウェーのは場所的にまず行く機会も無さそう。そう考えるとたぶんここが自分の人生で訪れることができる地球の最北端なのではないかと思い、今回の旅を計画しました。ええ、ぶっちゃけ人生最北の場所に行くこと。これだけが今回の旅の目的でした。しかも幸いにして、そういうツアーを企画している旅行会社さんもありましたし。ホント、なんでも商売になるんだなという感じです。
次回から写真付きで旅行記を書いていきます
« インディ500観戦記① | トップページ | 天蓋を目指して(その2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「海外」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ④(2023.04.04)
- アメリカ気分を味わいに(その3)(2022.05.24)
- 駐在中だから行ける(行けた)場所(その7)(2022.01.30)
- 目下最後の旅行先 その5(2021.06.15)
- 目下最後の旅行先 その1(2021.06.12)
「アメリカ」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
お帰りなさい(^^♪
どんな写真やお話が飛び出してくるのか、楽しみにしています(^_-)-☆
投稿: aiki | 2018年8月 6日 (月) 22時49分
>aikiさん
コメントありがとうございます。色々ネタはありますが、とりあえず良い旅でした。今回はハイペースで更新をしていこうと思っています
投稿: 臥龍鳳雛 | 2018年8月 7日 (火) 13時24分