ブラジルに行ってきました①
ブラジルの旅行記、前回に引き続きサンパウロの国際空港から。
首都サンパウロの玄関口はグアルーリョス国際空港、スリーレターコードはGRU、国名や地名からはあんまり連想できない名前ですが、それを行ったらNRTやHANも似たようなものなんでしょうか。
飛行機内で税関申告書みたいな紙を渡され、とりあえず記入したのですが行きの税関で何も言われず、記入内容に不明なところがあったから係員を捕まえて質問しても
「あ~大丈夫気にしなくて。出国するときに渡せばいいから」
という、とってもアバウトな態度。いいのかそれで?とちょっと言いたくなりました。
ちなみにアメリカはかなり審査うるさいですし、メキシコもなかなか厳しいです。特にメキシコは税関通過後、謎のボタンを押させられて緑のランプがつけばそのまま通過、赤いランプがついたらスーツケースを開けて全荷物検査という、よく分からないシステムを採用しています。確率5分の1くらいらしいのですが、幸いここまで引っかかったことはありません。
とにかく入国して、出迎えの人に会って、まずは当座の現金が欲しいからと空港内の両替コーナーに行ったのですが
こいつがとんでもねえ地雷でした
たまたま日本円を持っていたので二万円ほど両替したのですが、ヤフーファイナンスとかで見ると600レアル近くになるはずが、渡されたのはわずか340レアル。六割も戻ってきていません。ボラれたことに気づき、引き返し抗議をしても「お前は同意した」の一点張りです。
いや、これがたとえばレートの良さに釣られてヤミの両替に手を出したとかだったら自業自得ですよ(ゼッタイそんなのに手出ししないけど)?でもここ、空港内に店を構えてる両替商ですよ?それに空港の両替ってあんまりレートが良くないっていうのも知っていますよ?でも、それにしてもせいぜい5%とか10%とかそれくらいだろうがと。て言うか改めてそこを見ると、どこにもレートを書いてねえし
なんて言うか、ブラジルの経済が悪いというのはよくニュースで目にしていました。ブラジル、ロシア、インド、中国をBRICsと並び称していた時代は数年前に終わっているんだということも。だからそうだね、一見さんからとことんふんだくろうって意識になるんだね!と。もう入国30分でブラジルへの評価ストップ安ですよと。
ちなみに空港、出国側はATMとか大量にあるのに入国側は全然ありません。なので悪質な両替商に引っかかりたくなかったら空港を出る前に出国側の窓口があるフロアに移動するか、現地通貨を持っている人と最初から合流する必要があります。ATMのレートは一応、マトモでしたので(780レアルキャッシングでおろしたら300ドル引かれてた。このレートはまあ普通)。
まあ、一週間の滞在で最大の被害がこれだったのでまだ良しとすべきなのかもしれませんが、とりあえず皆様、ブラジルに行く機会があったら気をつけてくださいm(_ _)m
※なお、「地球の歩き方」を見たら「空港の両替はレートは普通だけれど手数料がバカ高い」と書かれていました。いや、レートからして極悪なんですが(上記の340ですが、具体的に言うと両替で390、そこから手数料50引かれて340でした)
飛行機内で税関申告書みたいな紙を渡され、とりあえず記入したのですが行きの税関で何も言われず、記入内容に不明なところがあったから係員を捕まえて質問しても
「あ~大丈夫気にしなくて。出国するときに渡せばいいから」
という、とってもアバウトな態度。いいのかそれで?とちょっと言いたくなりました。
ちなみにアメリカはかなり審査うるさいですし、メキシコもなかなか厳しいです。特にメキシコは税関通過後、謎のボタンを押させられて緑のランプがつけばそのまま通過、赤いランプがついたらスーツケースを開けて全荷物検査という、よく分からないシステムを採用しています。確率5分の1くらいらしいのですが、幸いここまで引っかかったことはありません。
とにかく入国して、出迎えの人に会って、まずは当座の現金が欲しいからと空港内の両替コーナーに行ったのですが
こいつがとんでもねえ地雷でした
たまたま日本円を持っていたので二万円ほど両替したのですが、ヤフーファイナンスとかで見ると600レアル近くになるはずが、渡されたのはわずか340レアル。六割も戻ってきていません。ボラれたことに気づき、引き返し抗議をしても「お前は同意した」の一点張りです。
いや、これがたとえばレートの良さに釣られてヤミの両替に手を出したとかだったら自業自得ですよ(ゼッタイそんなのに手出ししないけど)?でもここ、空港内に店を構えてる両替商ですよ?それに空港の両替ってあんまりレートが良くないっていうのも知っていますよ?でも、それにしてもせいぜい5%とか10%とかそれくらいだろうがと。て言うか改めてそこを見ると、どこにもレートを書いてねえし
なんて言うか、ブラジルの経済が悪いというのはよくニュースで目にしていました。ブラジル、ロシア、インド、中国をBRICsと並び称していた時代は数年前に終わっているんだということも。だからそうだね、一見さんからとことんふんだくろうって意識になるんだね!と。もう入国30分でブラジルへの評価ストップ安ですよと。
ちなみに空港、出国側はATMとか大量にあるのに入国側は全然ありません。なので悪質な両替商に引っかかりたくなかったら空港を出る前に出国側の窓口があるフロアに移動するか、現地通貨を持っている人と最初から合流する必要があります。ATMのレートは一応、マトモでしたので(780レアルキャッシングでおろしたら300ドル引かれてた。このレートはまあ普通)。
まあ、一週間の滞在で最大の被害がこれだったのでまだ良しとすべきなのかもしれませんが、とりあえず皆様、ブラジルに行く機会があったら気をつけてくださいm(_ _)m
※なお、「地球の歩き方」を見たら「空港の両替はレートは普通だけれど手数料がバカ高い」と書かれていました。いや、レートからして極悪なんですが(上記の340ですが、具体的に言うと両替で390、そこから手数料50引かれて340でした)
« ブラジルに行ってきました(序章) | トップページ | ブラジルに行ってきました② »
コメント