ペルーに行ってきました③
ペルー旅行2日め、最初にやってきたのはある意味で最も緊張するイベント、ナスカの地上絵でした。
ツアーの団体は28人くらい。皆さんアメリカ在住の駐在員とかその家族といった人達でした。
リマのホテルからナスカの地上絵を見ることのできるクスコまではバスで4時間ほど、思っていた以上に長旅です。
リマのホテルからナスカの地上絵を見ることのできるクスコまではバスで4時間ほど、思っていた以上に長旅です。
バスがホテルを出発したのが午前7時過ぎ、11時半近くになり、空港まであと少しというところでお昼ごはんになりました。
…自分を含めてほぼ全員が「観光のあとにしてほしい」と思っていましたが。何せ地上絵観光のセスナは酔う、というのは皆さん事前知識として知っておりますので。昼食が出る前に飲み物(別料金)のオーダーをガイドさんが聞いて回っていたのですが、当然と言うべきかビールを頼もうという猛者は一人もおりませんでした。
…自分を含めてほぼ全員が「観光のあとにしてほしい」と思っていましたが。何せ地上絵観光のセスナは酔う、というのは皆さん事前知識として知っておりますので。昼食が出る前に飲み物(別料金)のオーダーをガイドさんが聞いて回っていたのですが、当然と言うべきかビールを頼もうという猛者は一人もおりませんでした。
それはともかく昼食紹介



↑
地元の紫とうもろこしを使ったジュースと、塩炒め(?)ジュースは美味しいとも不味いとも言えない、なんとも微妙な味でしたが小皿に入って出てきた方はお煎餅みたいな味で美味しかったです。これでホント、後がセスナと思わなかったらビールにとっても良いツマミになったのでしょうが(個人的に昼間から飲むことはしませんが。カンクン行ったとき以外)



↑
左からセビーチェという白身の生魚をレモンで締めた料理、魚のソテー(骨は抜いてあります)のメインとデザート。セビーチェというのはペルーの名物料理だそうです(ペルーは太平洋に面している国なので、海産物はかなり豊富)
あとのことを考えなければ、食事はかなり美味しかったです。日本人形飾ってるようなお店だったので日本人向けの味付けをしていたというのもあるのかもしれませんが。
次は連投、地上絵について回を分けて書こうと思います
« ペルーに行ってきました② | トップページ | ペルーに行ってきました④ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 古代メキシコ展に行ってきました(2023.06.18)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑩(2023.05.07)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
「海外」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ④(2023.04.04)
- アメリカ気分を味わいに(その3)(2022.05.24)
- 駐在中だから行ける(行けた)場所(その7)(2022.01.30)
- 目下最後の旅行先 その5(2021.06.15)
- 目下最後の旅行先 その1(2021.06.12)
「料理」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
- アメリカ気分を味わいに(その3)(2022.05.24)
- 駐在時代アーカイブ(5)(2021.08.24)
- 駐在時代アーカイブ(4)(2021.08.22)
コメント