アラスカに行ってきました②
アラスカ旅行の二日目、当初はデナリ国立公園を回ろうと思っていた日、自分はレンタカーを南に、海岸線を目指して走らせていました。目的地はウィッターという所にある船着場、ここから氷河クルーズに出かけます。
アンカレッジからウィッターまでの行き方はバス、電車、そしてマイカーの三種類になります。当初は電車を(乗ってみたいので)考えていましたがどうも時間がかかりそう。バスは正直苦手(トイレに行きたくなったら困る)、それじゃあ1時間半くらいみたいだし自分で運転して行こうということにしました。レンタカー、駐車場で遊ばせておくのも勿体無いですし(貧乏性)

↑
道中の風景写真です。いたるところに広がる雄大な自然、こういうのを見ているとようやく、自分がアラスカに来ているんだということを実感してきました。これで天気が良かったらさぞかし見晴らしが良かったんだろうなあとも思いつつ、ですが。


↑
道中、写真撮影用兼休憩用にクルマを停めることのできる場所はいくらでもありました。この二枚もそういう場所で撮った写真。野生のベリー(たぶん可食)、それにアラスカ鉄道の旧車両です。車両の高さは目分量で6~7m、かなり大きいです。

↑
そうして小まめに途中下車を繰り返しながら順調にドライブを続けていたのですが、もう少しで目的地というところで待ち構えていた信号待ち。この眼の前に15キロくらいの長さのトンネルがあるのですが
・1車線のみ
・鉄道と共用
というある意味強烈な仕様です。そのため入り口の直前で乗用車、トラック、キャンピングカーなどの車両別に並んで、通れる時間になるまで30分くらい待たなければなりません。電光掲示板に書いてあるのは「次は10:30に信号が青になりますよ」という表示です
そしてトンネルを抜けるとそこは…
次回は乗船記その他、この日の後半について書こうと思います
« アラスカに行ってきました① | トップページ | アラスカに行ってきました③ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「海外」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ④(2023.04.04)
- アメリカ気分を味わいに(その3)(2022.05.24)
- 駐在中だから行ける(行けた)場所(その7)(2022.01.30)
- 目下最後の旅行先 その5(2021.06.15)
- 目下最後の旅行先 その1(2021.06.12)
コメント