フォト
無料ブログはココログ

« 伝説の名前、再び | トップページ | 肉を食べよう、魚を食べよう② »

2013年6月12日 (水)

肉を食べよう、魚を食べよう①

今更ながらGWネタ

休みが前半と後半で分かれていた今年のゴールデンウィーク、自分の場合前半の三連休は全部仕事で潰されました。
それで何がなんでもと5月の末に休みを二日とり、土日をあわせて四連休に。そしてどこに行こうかとかなりあれこれ考えた結果が今回の表題です。

飛騨高山で美味しい肉を、富山に抜けておいしい魚介を

それが今回の旅のプランでした。

Photo

関東から行くにはけっこう遠い飛騨高山。東京から新幹線で名古屋に抜け、そこから特急で二時間半かかります。残業続きの身にはけっこうキツかったり…しかし名古屋というと最近はすっかり鈴鹿サーキットへの中継地点になっていたので、それ以外に行くのはかなり新鮮

Photo_2

そして到着しました高山駅。有名観光地だけあって駅の周りはけっこう賑わってました。

Photo_3  Photo_4

まずは腹ごしらえということでお昼はざるそば(十割りそば)と買い食いで飛騨牛入りのコロッケ。このコロッケ、衣がすごく弾力があり、中の具も含めてかなり当たりでした(あ、おそばも美味しかったですよ?)

Photo_5  Photo_6

そして観光。左は現存する唯一の代官所で右は古い民家を使った博物館。
しかしこの博物館(飛騨民俗考古館)、入口が低いので注意が必要です。ボケっとしてたら

二回も思い切り頭ぶつけた

ので…

いや、マジでコブができるんじゃないかってくらいの。ところで頭ぶつけるとリアルに脳細胞が死ぬという話は本当なんでしょうかね。

ちなみに移動にはレンタサイクルを使いました。歩いて回るのは広いけど、車でまわるには小さい街ですので。それでせっかく機動力があるのでと観光スポットが集まる地域を離れたところも少し走ってみました。

Photo_7

上がそのときの写真です。空はどこまでも青くて、遠くには山が見渡せて、そんな中を人通りの少ない道を風を感じながら駆け下りる、かなり気持ちいいです。こういう楽しみ方は、観光ガイドに載ってないので。

ただ疲労もあったので、初日の観光はわりと流す感じでした。次回は旅の楽しみ、旅館の夕食を紹介しようと思います

« 伝説の名前、再び | トップページ | 肉を食べよう、魚を食べよう② »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肉を食べよう、魚を食べよう①:

« 伝説の名前、再び | トップページ | 肉を食べよう、魚を食べよう② »