軍オタということもないのですが②
ちょっと遅くなりましたが自衛隊の木更津駐屯地、訪問レポート第二回。前回のラストで
「次回はもうちょっとお堅い話題」
と書きましたが、その前にとてもいい動画を見つけました
ちなみにうまく表示されないという場合やもっと大きなサイズで見たいと言う方は
こちらをクリックしてください
前回紹介した痛ヘリの前で行われていたヘリコプター(コブラ)の機能や武装についての説明。ところどころ説明している隊員さんのコメントに「戦車を蜂の巣」など自衛というより殺(や)る気満々なのはたぶんご愛嬌なのでしょう
ちなみにカットされた数分ですが隊員さん達のダンスパフォーマンスでした。さすがに普段から鍛えているだけあって動きが軽快でした。
続いて陸上編
↑
ガレージ内で展示されていた除染車(左)と装甲車(右)。他にも何種類か展示されていました。
↑
そしてそれら車両の横に展示されていた無人偵察機。なんかちょっとかわいいです。
また写真は撮っていませんがパラシュート降下で使う装備一式を着させてくれました。重量は30キロ、それでも一般人向けに相当中身を抜いてあり、実際のフル装備だと50キロは下らないそうです。また防弾チョッキ(約10キロ)とかも着させてくれました。
正直そういうものを身につけて、さらに7~8キロはあるライフルとかまで持って走りまわるなんて想像しただけで疲れる(というか不可能)のですが、彼らは火事場のクソ力みたいなモンでそれをやり遂げているそうです。F1レース見てる時とかも思うのですが、やっぱり同じ人間と思いたくありません(誉め言葉)
あとはヘリのデモ飛行とか要人輸送で使ったヘリの展示(中にも入れました)とか。美味しいと評判の陸自の食事が無かったのはちょっと残念でしたが全体的に他では見れない物を沢山見れたし、一度は行く価値あるんじゃないかなと思えるイベントでした
« 軍オタということもないのですが① | トップページ | 伝説の名前、再び »
「外出」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- アメリカ気分を味わいに(その2)(2022.05.23)
- アメリカ気分を味わいに(その1)(2022.05.22)
- 思い出の場所にもう1度(前編)(2022.02.13)
「自衛隊」カテゴリの記事
- アメリカ気分を味わいに(その2)(2022.05.23)
- 軍オタということもないのですが②(2013.05.19)
- 軍オタということもないのですが①(2013.05.12)
コメント