山形に行ってきました①
なんかまた、えらく更新間隔が開いてしまいましたが…
せっかくの夏休み、どこか行こうと思い、8月11日と12日、一泊二日で米沢を中心に山形へ行ってきました。
米沢と言えば関ヶ原の合戦後の上杉の所領、上杉景勝や直江兼続、前田慶次郎の甲冑なども現存している元城下町、去年は大河ドラマ『天地人』のおかげでずいぶん観光客も増えたそうです。もっともタクシーの運転手さんによると
「その賑わいも一年で元に戻った」
「そもそもその賑わいも高速千円で来た人が大半で自分達には関係なかった」
「次は前田慶次郎を主役に大河作ってくれとアピールしてるみたいだけど、まあ二十年はかかるだろうね(直江兼続もそれくらい前からアピールしてたらしい)」
とのことでしたが。
米沢は新幹線で東京から二時間ちょっと、駅に到着するとまず上杉景勝をモデルにしたマスコットキャラ「かげっちさま」が出迎えてくれました。
↑
ちなみに他のマスコットキャラ。左から直江兼続がモデルの『かねたん』、兼続の正室、お船の方がモデルの『おせんちゃん』、前田慶次郎がモデルの『けーじろー』。しかし彦根城のひこにゃんがヒットして以来こういうマスコットキャラ増えましたねぇ…
↑
そして駅構内に飾られていた、リアル版兼続公。生きていれば今年で御年450歳だったそうです。
↑
米沢駅外観。街の雰囲気は自分が旅行してきた中では宮城の白石あたりが近いかなという感じでした。あくまでイメージで、ですが。
ともあれ米沢に到着し、最初の目的地は上杉神社、駅から2キロちょっとで道も一直線だったので歩いて行くことに。そしてその道中、ガイドブックに載っていたラーメン屋に入り米沢ラーメンというのを食べてみたのですが…ぶっちゃけかなり微妙でした
↑
牛骨をベースにし、縮れ麺なのが特徴だという米沢ラーメン。…とりあえず、具をもっと充実させてください…750円で煮卵つけろとまでは言わないけど、せめてメンマと海苔くらい…
次回は米沢市内の観光名所について語りたいと思います
« いつもわりと長文なので | トップページ | 山形に行ってきました② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ⑪(2023.05.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑧(2023.04.28)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑥(2023.04.06)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑤(2023.04.05)
「歴史」カテゴリの記事
- 古代メキシコ展に行ってきました(2023.06.18)
- 3年半ぶりのアメリカへ⑦(2023.04.13)
- 思い出の場所にもう1度(前編)(2022.02.13)
- 平和になったら行きたい場所(その3)(2020.11.15)
- 平和になったら行きたい場所(その2)(2020.11.15)
コメント