フォト
無料ブログはココログ

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月29日 (水)

沖縄に行ってきました②(首里城・前編)

那覇空港から首里城へのアクセスですが、前回書きましたように沖縄都市モノレール線、通称「ゆいレール」を使いました。

Photo

ゆいレール、沖縄唯一の鉄道機関な二両編成のモノレールです。
那覇から首里までは三十分弱で片道290円。600円の一日乗車券を買うと首里城の入場料割引(通常800円が640円)になりお得です(他の観光地も割引されます)。

Photo_2

沖縄の車窓から。水がとっても綺麗な湖です。名前はあえて書きませんが。ゆいレール、行きはずっと外を見てましたが、帰りは疲れて寝てました

Photo_3

少し遅いお昼で食べたソーキそば。ソーキとは沖縄の言葉で豚のあばら肉のこと。
食べているとき店主のおじさんが三線を演奏してくれました。なんでも明日コンクールに出るそうで、演奏、歌ともになかなか上手でした。ソーキそばの味は新宿アルタ裏の沖縄料理屋で食べたのの方が美味しかった気がしましたが

そして、昼食後バスに乗って首里城へ。そこでまず出迎えてくれるのが、あるジャンルで日本の観光地ベスト3に入るとされる守礼門です。なんのベスト3かと言うと…

Photo_4

がっかりさ加減なのですが

ええ、写真にもありますようにマジで小さいです。言っちゃなんですがショボいです(首里城の名誉のために言うと、もう少し先には歓会門など、色褪せてはいるもののもっと大きくて立派な門もあります)。
ちなみに日本三大がっかり、残る二つは札幌の時計台と高知のはりまや橋、時計台は中二のときに行きたしかにマイナス方面のショックを受けました。はりまや橋は行ったことないですが、高知出身の社内の人に聞いたところ
“すごいよー、ホントに何もないよー、一度行ってみ?マジオススメだから”
との回答でした(でも幕末好きとして高知は一度じっくり行ってみたい場所ではあります)

なお、世界三大がっかりはシンガポールのマーライオン像を筆頭にベルギーの小便小僧、コペンハーゲンの人魚姫の像だそうです。

Photo_5

閑話休題し首里城をはじめ沖縄のあちこちにある魔除けのコマ犬、シーサー、沖縄の妖土産物グッズの定番キャラでもあり、女神転生だと聖獣レベル12とかです。沖縄の妖怪とかだとキジムナー(座敷わらしに近い存在?)も有名ですが、それに関する商品は今回見かけませんでした。

Photo_6

首里城に入城する前、眼下を見下ろして撮影。夏真っ盛りの青い空、白い雲、エメラルドグリーンの海の景色は素晴らしいものがありました。こういう景色は、旅をしないと見られません。

次回は首里城場内を紹介したいと思います。細かい部分で笑えるところとかありました。

2009年7月28日 (火)

沖縄に行ってきました①

掲示板にもちょっと書きましたが、7月の18~20と二泊三日で沖縄に行ってきました。
一家総出(両親、自分、姉の家族)の旅行でで自分以外は三泊四日。一日短かった分あまりゆっくりできませんでしたが、それでも人生初だった沖縄旅行についてちょっと書いてみたいと思います。

7月18日(土)
フライトは午前10時20分くらいの飛行機。出発前、国内線なのに一瞬パスポートを確認しそうになりました(ちなみに中国だと国内線でも外国人はパスポート必須。中国人は全員国からID番号を割り振られているので、そのIDカードが必須)

Photo_3

朝食はちょっと(かなり?)贅沢して行きがけに近所のホテルで。ヨーグルトに温野菜、それにエッグベネディクトとかいうパンと卵の料理。旅で気分が高揚していると、こういう物を食べてみたくなります。

食後浜松町に行き、モノレールを使って羽田空港へ。国内の移動で飛行機はほとんと使わない人間なので、成田よりはるかにシンプルな羽田の搭乗手続きには
“え?これで終わり?”
と言いたくなったりもしました。刃物はともかく、液体の持ち込みにかんして特にチェックないし。機内での暇つぶし用にガイドブックを一冊買い搭乗。途中、窓から沖永良部島がとっても綺麗に見えました。

Photo

沖永良部島。後部座席に座っていたオバチャンが“無人島よ無人島!”とか言っていましたが、人口一万人以上います。て言うか飛行機の上からこんな大きく見える島が無人のワケないでしょうに…沖ノ鳥島と勘違いしていたのでしょうか?

Photo_2 Photo_3

そんなこんなで那覇空港には飛行機で約二時間で到着。那覇だ、那覇だ、ナハナハナハナハと言ってせんだみつおを連想するか、ビートたけしのたけちゃんマンを連想するかで多少年齢層が分かれますが、たぶんどっちにしろいい年行ってます。(ちなみに自分は後者)
ちなみに右は空港に着いて最初に食べたマンゴーパン。味は見たまま、マンゴー風味のメロンパンといったものでした。

この時点で時間は一時前後、ホテルまでは那覇空港からリムジンバスで約二時間、夕食は六時半くらいとのことだったので、とりあえず単独行動で首里城くらいは見ておくことにしました。バックパックは空港で預かってもらい、沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗っていざ首里城へ。

というワケで、次回は日本三大(略)もあることで有名な、首里城について書きたいと思います。

2009年7月27日 (月)

Some where over the rainbow

今日の帰り際、関東地方は雨上がりに見事な虹が出ていました。お台場のレインボーブリッジあたりで飛行機と虹が一緒になっている写真が新聞にも載ったりしていましたが、これは自分の会社近くの写真

Photo Photo_2

いや、話としてのオチは無いんですけどね…人生こんな立派な虹はそうそう見られるもんじゃないなと写真撮ったりしたのでブログに掲載してみました。ちなみにタイトルは名作映画「オズの魔法使い」の主題歌より。

なお、お台場の写真のURLはこちら。やっぱりプロが撮影した写真はキレイです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1248693225

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »