台湾出張あれこれ①
下で中国古代史が好きで大学も東洋史専攻だったと書きましたが、そんなこともあって仕事でも中国と関わることはかなり多い人生を送っています。具体的に言うと
北京:学生時代に半年留学
上海:半年間の長期出張
広州:駐在員として三年間
その他旅行で洛陽・大同・西安・香港・マカオ、短期出張で大連なんかにも行っています。そして、上記全部について書いてるわけではありませんが、ホームページの方でも中国その他について、色々と書いています。
http://homepage2.nifty.com/psclub/KAIGAI.htm
しかし、中国共産党による呪いでもあるのか、台湾にだけは生まれてこの方、訪問する機会がありませんでした。行こうと思うと、何らかの都合で取りやめになるということが三回ほどあって。そして09年の3月9日から14日までが、出張で初の台湾行きとなったのです。
ブログで仕事内容については書きませんが、台湾の簡単な印象などについて書いて行こうと思います。とりあえず下の写真は、ホテルの部屋から見た台北。台北駅のすぐ近くです。
« 自己紹介とか | トップページ | 優勝~~~~~!!!!! »
「台湾」カテゴリの記事
- 平和になったら行きたい場所(その4-12)(2021.05.23)
- 平和になったら行きたい場所(その4-11)(2021.05.20)
- 平和になったら行きたい場所(その4-10)(2021.05.19)
- 平和になったら行きたい場所(その4-9)(2021.05.18)
- 平和になったら行きたい場所(その4-8)(2021.05.17)
「海外」カテゴリの記事
- 3年半ぶりのアメリカへ④(2023.04.04)
- アメリカ気分を味わいに(その3)(2022.05.24)
- 駐在中だから行ける(行けた)場所(その7)(2022.01.30)
- 目下最後の旅行先 その5(2021.06.15)
- 目下最後の旅行先 その1(2021.06.12)
一応、初めまして…というべきなのでしょうか?
普段と別名でお目にかかっているので。
臥龍鳳雛さま。
ブログ開設おめでとうございます。
「中国共産党の呪い」調伏されたようで…よかったですね。
ちなみに私の呪いは解けていないのか、イタリア行き予定が15年間で3回…あれ、4回か?ボツになり、未だに行けていません。
まあ、私の場合は「仕事の呪い」なんで、さっさと「除霊カード」(=退職届)でも出してしまえば、いけるんですけどね。
奇想天外、あるいはほのぼの中国話、楽しみにしています。
ところで…台湾で茶葉とか、茶壺、買いましたか?
果たして、私のようなものが、コメント一番のりをしてよいものか…送信ボタンを押す手前で悩んでいたりします。
投稿: aiki | 2009年3月24日 (火) 01時48分
初めまして!<マテ。
まぁ、お約束です(爆)。
そういえば、5年位前でしたっけ?初の海外オフで台湾行こうって言ってたことがありましたね。
結局それは新型肺炎(SARS)で中止になったんでしたねぇ・・・。
台湾なら故宮の翠玉白菜とか見に行ったんじゃなかろうかと。
一回行ってみたいですねぇ。
投稿: アレックス | 2009年3月24日 (火) 02時02分
>aikiさん
訪問ありがとうございます~どなたなのかは、文章の感じで何となく
想像はつきます
イタリアは自分も一度は行きたいなと思いつつ、行く見込みさえ立って
いない国です。主に南方に興味がありますが、あまり治安はよろしく
ないようで…
茶葉や茶壷は買ってないです…茶壷は故宮博物院にあるものの、
小さなレプリカは買いましたが。
>アレックスさん
はじめまして!(お約束)
そう言えば昔、北京に行こうとか台湾に行こうとか行ってましたね。
あのときは結局熊本に変更になりましたが。でも熊本、とても良い
所だったと思います。
白菜は見ましたよ。上にコオロギが乗っているあたりクオリティ高い
なあと。
でも、中国系で個人的に一番好きなのは古代青銅器系だったり。
投稿: 臥龍鳳雛 | 2009年3月24日 (火) 22時40分
>文章の感じで何となく想像はつきます
まぁ、そうでしょうね。きっと、あたりです。
ココログ仲間ってことでよしなに…。
バカの一つ覚えのように、万年桜が咲いてるページです。
っていうか、その背景使いたくてココログに決めたんだけど。
>台湾で茶葉、茶壺
そして、茶藝館でまったりする…コレが一番台湾へ行ってやりたいこと…カナ。
「黄金桂」「清香烏龍」あたりが個人的にはかなり好きです。そういえば、今は昔、貴方にお土産に頂いたお茶も美味しかったですよ。
(^_-)-☆
今さら、しゃべりを変えたところで、素性はばれておりましょうが…。
投稿: aiki | 2009年3月25日 (水) 01時21分